シボレー新車保証の延長プログラム(WARRANTY PLUS)は、新車登録日から3年間または6万kmのシボレー新車保証を、ご希望に応じ有償にて4 年目または5年目まで延長いただけるプログラムです。 もし、シボレー車を売却する場合でも、下取りの価値を高めることができます。
シボレー新車保証の延長プログラム(WARRANTY PLUS)は下記の3つからお選びいただくことができます。
・1年延長プラン
・2年延長プラン
・さらに1年延長プラン (「1年延長プラン」ご加入者のみ)
ご加入は新車保証期間内なら、いつでも可能です。
オーナー様にぴったりのプランについては、最寄のシボレー正規ディーラーでご相談を承っております。
※「さらに1年延長プラン」は4年目の「1年延長プラン」にお申込みされている方のみご加入いただけます。
モデル | 1年延長プラン | さらに1年延長プラン | 2年延長プラン | |
---|---|---|---|---|
新車登録時ご加入 | CAMARO CAMARO SS New CORVETTE | ¥77,000 ¥86,900 ¥110,000 | - | ¥154,000 ¥173,800 ¥220,000 |
車検前までのご加入 | CAPTIVA CAMARO CAMARO SS CORVETTE Z51 CORVETTE GS CORVETTE Z06 New CORVETTE | ¥72,600 ¥92,400 ¥104,500 ¥125,400 ¥132,000 ¥132,000 ¥132,000 | ¥72,600 ¥92,400 ¥104,500 ¥125,400 ¥132,000 ¥132,000 ¥132,000 | ¥145,200 ¥184,800 ¥209,000 ¥250,800 ¥264,000 ¥264,000 ¥264,000 |
※上記価格は2021年1月時点の価格となります。予告なく変更される場合がありますので予めご了承ください。
<ご加入いただける車両>
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社が正規輸入したシボレー車で、日本国内の正規ディーラーで販売された車両かつ日本国内で自家用自動車として登録の車両で、本プログラムご加入時に新車保証期間満了前で走行距離が6万km以内の車両であること。
<お客様にお守りいただくこと>
●取扱説明書に示す取扱い方法にしたがった使用とメンテナンス
●法令で定められた点検整備(日常点検を含む)を定められた時期に正規ディーラーで実施いただくこと
●整備手帳および点検整備記録簿に記載されているメーカー推奨点検項目を、定められた時期に正規ディーラーで実施いただくこと
●整備手帳および点検整備記録簿に記載されている定期点検部品を、指定通りに正規ディーラーで交換すること。
<ご加入対象者と保証の継承>
●ご加入対象者は、原則として使用名義人とします
●対象車を新車登録日から3年以内かつ6万km以内に廃車あるいは譲渡された場合に限り、所定の手数料を除いた金額を返金いたします。
<その他>
●3年以内に別のシボレー新車またはキャデラック新車にお乗換えの場合、所定の条件を満たす場合に限り本プログラムを別の車両に移行することができます
●原則として中古車にもご加入いただけますが、所定の条件を満たす必要があります。
※詳しくはシボレー正規ディーラーにお問合せください。
新車購入時に付帯する新車保証を、ご希望に応じて4年目または5年目まで延長します。万一の際の修理は、全国のシボレー正規ディーラーへお問い合せください。
※一部保証範囲が異なります、詳細はお問合せください。
保証書記載の保証部位について、保証期間内に部品の材質あるいは製造技術に起因する不具合が発生した場合に適用されます。
車両全般、ただし車両内外装品(塗装・錆を含む)、消耗部品(ショックアブソーバー・ブッシュ類・ブーツ類を含む)および油脂類を除きます。
1回の故障修理金額が対象車両の新車販売時のメーカー希望小売価格(消費税を除く)を限度とします。
保証期間はご加入いただいたプランの期間とし、走行距離は保証期間内無制限といたします。
<代表的な保証適用外部品>
●ボディ内外装品(機能的な不具合を伴うものは保証対象です) ●消耗部品(ショックアブソーバー、ブッシュ類、ブーツ類を含む) ●マフラー ●タイヤ ●バッテリー ●ナビゲーションシステム ●オーディオ ●油脂類(修理過程での補充は保証対象です) ●アクセサリー、ディーラーオプション品(メーカーオプション、ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社が装着する特別装備品以外のすべて)※日本で販売されていない車種の写真が一部使われております。
※日本で販売されていない車種の写真が一部使われております。
※本サイトはMozilla Firefox最新版、Google Chrome最新版でご覧になることを推奨します。