FIND THE BEAST WITHIN
刺激を追い求めるカマラードたちへ。
2022年その魅力に益々磨きがかかる。ハンドルを握るたびに沸き上がる高揚感、内なる野獣を呼び覚ます新しいカマロのデビューを記念して、世界的に有名なピンストライプアーティスト、KEN THE FLATTOPさんとコラボ。FIND THE BEAST WITHINの世界観をアート作品に仕上げた。

CHEVROLET CAMARO LT RS
“WILD CHERRY EDITION”
ご好評につき、完売いたしました。
自分らしさを求めるカマロ乗りへ、全国限定10台の「ワイルドチェリーエディション」が登場。カマロに息づいているのは、スポーツカーのアイコンとして人々の脳裏に刻み込まれた伝説。大胆なデザイン、優れたシャシー性能に裏打ちされた確かなハンドリング、そして数々の先進のテクノロジーが、日々をエキサイティングにしてくれます。

Camaro
大胆なデザイン、ハンドルを握るたびに沸き上がる高揚感、そして、そのパフォーマンスを支える先進のテクノロジー。伝説は決して終わりません。

KEN THE FLATTOPプロフィール
1969年 横浜生まれ、茅ヶ崎在住。ピンストライパー†/アーティスト。ピンストライプ、サインペイントなどを得意とする。アパレルブランドのグラフィック、イベントポスター、CDジャケット、オリジナルキャラクター、ロゴデザインなどを手がける。オリジナルアートはカーカルチャー、サーフィン、TIKI、日本古来の魑魅魍魎を題材にしている。英国Korero Booksより発行された「PINSTRIPE PLANET」、「PINSTRIPE PLANET 3」で世界のピンストライパーの1人として紹介された。
KEN THE FLATTOPのルーツ
Q. アートの作風は?
ピンストライプとロウブロウアート、あとサインペインティングをやっています。子どものころから絵を描くのが好きで、美大に行って車のデザインとかも勉強して、カスタムカーの世界を知って、自分で車を作ったりとかしているうちにアメリカのカーカルチャーのアートに触れるようになって、自分でも描いてみようかなと始めたのがきっかけですね。

Q. 最初にアメリカンカーのカルチャーに触れたのは?
生まれが横浜で、本牧の近くに住んでいたので、僕が小学校中学校の時にはまだ米軍基地の跡が残っていて、小学生の頃なんかはまだ米軍の人が住んでいて、それこそ、昔のカマロ乗ってたりというのを見ながら育っていたので、それを見てカッコいいなと思っていたから、その頃からアメ車のそういうのには触れていたと思いますね。他の人よりは触れる機会も多かったし。
CAMAROへの想い

Q. カマロのイメージは?
ザ・マッスルカーですよね。マッスルカーの本当に一番最初に名前が出てくるような車なので。マッスルカーのそのものなので。そのイメージに尽きます。
Q. カマロのオリジナリティーって、どういうところにあるんですか?
やっぱりスポーティと言うかね、普通に乗っても早くて楽しいし、レースとかも出れるし、実際ドラッグレースとかこういう周回レースに出ている仲間もいるし、というので。本当に何て言うのだろうな、モータースポーツとか、運転楽しめる車なんじゃないかなと思います。
Q. カマロの好きな車種は?
ファーストジェネレーションのカマロが一番かっこいいなとは思います。今回、資料でいろいろ見させてもらって、やっぱりそれをオマージュしたデザインになっているので、特にボディラインとかフロントのデザインとか。ファーストカマロをすごくイメージさせるデザインだったので、すごく歴史がつながっていて良いデザインなんじゃないかなあと思いましたね。
Q. アーティストならではの視点で、カマロの繊細な部分や美しい部分というのは?
車体のライン、今回もリアフェンダーの膨らんでいるラインとかフロントのノーズから、ドア脇までビューって流れているラインとかは、その辺がファーストカマロにすごくオマージュされているラインだと思うのだけど、今のカマロはとにかくめちゃくちゃ綺麗ですよね。そのラインでコークボトルシェイプってフェンダーが張って、真ん中がくびれていて、またリアフェンダーで膨らんでいるっていうシェイプもすごいカッコいいし、近くで見るとその辺のこの曲線というのがすごく綺麗だなと思います。
FIND THE BEAST WITHINのコンセプトとアートワーク
Q. カマロが「内なる野獣を見つける」というコンセプトについて
キーワードが FIND THE BEAST WITHIN ということで、いくつかスケッチをしてアイディアを出した中で最終的に決まったのが、羊の皮をかぶった狼っていうアイディアを実際形にしたのが、今回のアートワークで。要は普段おとなしい感じのキャラクターが、カマロに乗っていざ走りだすと、本能を剥き出しにして行くぞっていうイメージを絵にしました。

Q. FIND THE BEAST WITHIN、内なる野獣ということなんですが、ご自身の中のビースト、アートに対する情熱ってなんでしょう?
僕がよく使う表現が、僕は右利きなので脳と右手がだんだんダイレクトにつながってくるんですよ。で、もうイメージがどんどん、こう、イメージ通りに手が動いてきて、気持ちいい線がバンバン描けるようになるので、まさにそこが絵描きの仕事している中のビーストなのかなと思いますね。本当にそういう瞬間が入ってくることが、あるので。
Q. 今回のコラボ企画のアート作品ってロウブロウっていう手法ですか?
カーカルチャーとかモーターサイクルカルチャーとか、ちょっと横乗り系のカルチャーとかから派生したアートなのだけど。ちょっとお上品なアートに対抗して、俺らはこう自由に好きなことやるぜ的なので始まったカルチャーだと思うんです。やっぱり、僕で言ったらカーカルチャーのそのワイルドなところとかを表現するのがロウブロウかなと思って描いていますね。

シボレーコンプリートケア
シボレーコンプリートケアでは充実のアフターケアサービスをご提供します。
CHEVROLET WARRANTY
3年または6万kmの長期保証
CHEVROLET ASSIST 24
24時間365日、安心のロードサービス
CHEVROLET MAINTENANCE CARE PROGRAM
メーカ指定点検整備とメンテナンスをパッケージ